タイトル 相続のご相談
□■□ ----------------------------
新日本税理士法人メールマガジン
- 令和6年9月17日発行 -
https://shinnihontax.com/
https://www.souzokuzei-soudan.jp/
--------------------------- □■□
<もくじ>
…………………………………………
池尾からのご挨拶
…………………………………………
【相続対策大辞典】
Vol.30 『相続人の廃除』
…………………………………………
仕事道 千本ノック<ノック101本目>
…………………………………………
皆さま、こんにちは。
昼間は真夏のように暑い日も多いですが、
朝晩は少し過ごしやすくなってきたでしょうか。
この季節は、突然の激しい雨や台風などで、
外出の時は折り畳み傘が手放せません。
それでも、夜の虫の鳴き声などから
秋が少しずつ深まっているのを感じております。
今月もどうぞ最後までお楽しみください。
■池尾からのご挨拶
厳しい暑さも多少和らいできましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
9月になると相続のご相談が大変増えます。
お盆を機にご親族が集まり相続についての
話題になるからでしょうか。
相続についての悩みや問題は十人十色です。
これからもお一人お一人のお話に耳を傾け、
皆様に寄り添うことを心がけてまいります。
これからもよろしくお願いいたします。
代表社員 池尾彰彦
■【相続対策大辞典】
相続税の対策には、次にあげる3つの柱
があります。
「節税対策」「納税資金の確保」そして
「争続防止」。
その対策の具体例を毎回ひとつずつ
ご紹介して参ります。
Vol.30 『相続人の廃除』
親に対して殴る蹴るなどの家庭内暴力を
繰り返す息子に対し、
財産を一切相続させたくない場合には
「相続人の廃除」という手続きがあります。
被相続人に対して虐待などがある場合には、
家庭裁判所にて相続人の廃除を
請求することができるのです。
ただし、この相続人の廃除は
遺留分減殺請求を無効にする効果があるため、
裁判所は廃除を認めるのに慎重なようです。
当社でも相続税の生前対策について
ご相談を承っております。
相談までの流れや業務内容については
相続税ホームページをご覧ください。
□ 新日本税理士法人 相続税ホームページ
https://souzokuzei-soudan.jp/
■仕事道 千本ノック
当社代表 池尾が日常の中での気づきを
綴って参ります。
意外と日常の何気ないシーンに、ビジネ
スでのヒントになるエッセンスが隠され
ているものです。
<ノック101本目>
「リマインド(確認)の重要性」
待ち合わせをした際に相手側の勘違いで
相手が待ち合わせ時間に遅れてくること
があります。
場合によっては、日にちを間違えていて
待ち合わせ場所に現れないこともあります。
こんな時「相手が悪いんだから仕方ない」で
終わってしまったらそれまでです。
前日までに、
「明日15時にお待ちしています」と
メール1本、電話1本のリマインド(確認)を
入れておけばどうでしょう。
このひと手間をかけるだけでお互いの時間を
無駄にするリスクが回避できます。
https://shinnihontax.com/mailmagazine/?num=20240815
ノック102本目へ続く。
------------------------
Zoomを使用したオンラインでのご相談も実施中。
私たちは不動産の税務、相続に強い税理士法人です。
■新日本税理士法人ホームページ
https://shinnihontax.com/
□相続税専門サイト
https://www.souzokuzei-soudan.jp/
配信先の変更は以下よりお手続きください。
##__CHANGE_ADDRESS_URL__##
このような形でのご案内が不要でしたら
以下よりお手続きください。
##__CANCEL_URL__##
□■━━━━━━━━━━━━━━
新日本税理士法人
メールマガジン発行部
毎月15日発行
メール info@shinnihontax.com
webサイト https://shinnihontax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━■□
|